ユキさんのオペア相談室

初回公開日:2010年4月30日

オペアプログラムから帰国後、Au Pair Internationalの親善大使を務めていたAIJオペア第1号ユキさんのQ&Aアーカイブです。現在は親善大使を退いています。

ユキさんプロフィール

ask yuki!

香川県出身
2007年3月~2009年3月 オペアプログラムに参加。
オペアAIJの記念すべき第1号オペア。
アメリカに滞在時は、アメリカンフードを各地で食べ歩く。
帰国後は地元でシェフ/ベイカー/料理研究家としてフードビジネスを立ち上げる。
英語版お料理サイト「Say! Yummy!」を運営。

英語が苦手でも友達を作ることができますか?
私はオペアになりたいと思っていますが、英語がまったくできません。ユキさんはオペアになる前に英語はできましたか?またアメリカに来てから英語は上達しましたか?友達などをたくさん作りたいのですが、どうすれば英語が苦手でも友達を作ることができるか、アドバイスがあればお願いします。
Advice from YUKI
私のオペア以前の英語力は最低の最低です!NHKの「英語でしゃべらナイト」という番組を見ていたのと、「週刊ST」という番組を有線放送で聞いていたのと、英会話教室に月2度程通っていたくらいで、アメリカで生活を始めた頃はホストの言うこともさっぱり聞き取れず、随分迷惑をかけたんじゃないかと思います。
スタートがものすごく低いところからなので恐縮ではありますが、その頃から比べるとアメリカに行ったことで英語力は飛躍的にぐぐーんと伸びたと思います。文法も語彙もまだまだまだまだなんですが、リスニングとスピーキングは特に伸びたと思いますよ。
パーティーにおよばれした時の挨拶の流れだとか、スーパーのレジでなされる会話とか、レストランでの会話とか、子供の学校での世間話とか、その場で生活して何度か体験していくうちに出来るようになる会話ってあるんです。そういうのがいつの間にか自然に体の中に入っていくのがオペアのいいところだと思います。

積極的に自分から友達を作ろうとしたか?というと私は結構シャイで(?)、そうでもなかったと思いますが、ホストが紹介をしてくれたり、「ねぇ、うちに遊びに来ない?」と声をかけて貰ったり、何だか周りの人が気に留めてくれて友達を増やしていけたような気がします。海外での日本人の友達はものすごく貴重な存在ですが、アメリカ人の友達を作ることも大事です。そういえば、電話で待ち合わせの時間や場所を決めるだけでもはじめは大変でした。でもどうにかなるもんなんですよー。あの人達すごく大らかに受け入れてくれるんですよー。ホストにお友達を紹介して貰えないか聞いてみるといいと思います。面倒見がいいので、ものすごく張り切ってお友達候補を探してきてくれると思いますよ。
オペアミーティングなどでもお友達を作るチャンスはあるので、仲良くなりたい子がいれば、話かけてみて下さい。

私の場合は、アメリカ生活をはじめた頃はいつも電子辞書を持っていました。あと、ペンと紙。いつも持っていて、どうしても英語が分からない時は絵に書いてみせるんです。あと、どのコインが幾らか分からなかったので、コインの表も持ってました。懐かしく思います。

ホストファミリーとうまくやっていくためのオペアの心構えは?
オペアを目指していますが、子供は大好きなのですが、両親と1年間もうまくやっていけるかどうか、自信がありません。オペアの皆さんのブログなどを読むといろいろ苦労も多いみたいなので。ユキさんは2年間オペアをされたということですが、「いいホストファミリー」と「そうでないホストファミリー」の見分け方、またホストファミリーとうまくやっていくためのオペアの心構えなどでいいアイデアがあれば教えてください。
Advice from YUKI
これは!みんな悩むことですよね。両親のヘルプなしではオペアとして子供のケアをすることは難しいと思うんです。両親は自分にどうして欲しいか、また問題が発生した時にはどう対処するか、そういうことに対して子供達の両親の意見を仰ぐというのはすごく大事だと思います。
ついつい、自分のやり方が正しいと思って押し付けてしまうことがあるんですが、そのおうちにはそのおうちのルールがあるので、両親の子育て方法を尊重すること。でも、自分でこうやった方がいいと思うことがあれば提案をしてみる。というような、フレキシブルな対応が出来るかどうかが鍵になるんじゃないかなと思います。自分がなかなか出来なかったので、反省もこめてそう思います。

いいホストファミリーというのは、オペアに理解があるということでしょうか。そうでないホストファミリーというのは、オペアの就業ルールを理解していない、または守れないファミリーだと思います。人間同士なので相性も随分あるとは思うので、見分け方はないんですが、契約前にアプリケーションや電話やメールで、しっかりお互いの価値観が合うかどうかをチェックして下さい。

アメリカは危険ですか?
私は来年からオペアになろうと今保育実習中なんですが、家族が「アメリカは危険だ」と納得してくれません。ユキさんはアメリカで暮らされた経験をお持ちですが、そんなに危険なところですか?何か危険な目にあったことはありますか?親をどうやって説得すれば分かってもらえるか、とても悩んでいます。
Advice from YUKI
私はそもそもがものすごい田舎でのびのびと育ったので、自転車に鍵をかけたことすらなかったんです。その後、京都、難波、福岡などにも住んだんですが、都会になればなる程やっぱり危険が多いのかなと思います。でも、じゃぁアメリカが日本より危険か?と言われたらそうとは全然言い切れないと私は思います。アメリカには「この地域は発砲事件などが多いので行かない方がよい。」とアドバイスされるような場所がハッキリとあるので、それはまずホストにしっかり聞いておいて下さい。子供の安全を守るため、それから自分の身を守るために。あとは、ホストの住んでいる街の環境を詳しく聞くことと、自分でもその街について調べること、そういう情報を揃えてからご両親に話をされるといいかもしれません。
私の怖い体験談としては、一度、お友達何人かでクラブへ行き、そこで酔っぱらい同士の乱闘騒ぎが始まったということがありました。特に巻き込まれた訳でもないんですが、すごく怖かったです。必ず誰かと一緒に行くようにし、一瞬でも「あれ?」と嫌な空気を感じたらすぐに自分で判断を下す準備をしてから、遊びに出かけるようにして下さいね。

帰国してからの就職など、進路が心配です。
オペアになりアメリカで生活したいと考えていますが、帰国してからの就職など、進路が心配です。現在26歳で、オペアに申し込むにはギリギリの年齢で、本当に迷っています。ユキさんも27歳直前でオペアになられたと思いますが、帰国後の就職などは気になりませんでしたか?他のオペアの方々はオペア後、どういう進路をたどっているのでしょうか?
Advice from YUKI
帰国後の進路への不安は一切持っていませんでした。むしろ、日本でこのままいたら私どうなっちゃうんだろうなーってその方が不安でした。今行かなければ、私はただ気のいい女の子で、きっとそのまま変わらないだろうなっていう風に思っていたんです。それは悪いことではないとは思うんですが、1年にせよ2年にせよ、ぼーっと過ごそうと思えば過ごせる年月なので、その1年2年を新しいことに挑戦する期間に当ててもいいかなと思いました。

帰国後の皆さんの進路としては、英語の先生のお仕事をされている方が多いようです。小学校での英語が必修化になることですし、そのニーズはこれから増えていくと思います。児童向けの英語塾ですとか、学校の先生ですとか、オペアの経験は有利ですよね。それから、オペア以前に就いていた仕事のスキル+英語力で、よりよい条件でお仕事を探すということも出来ると思います。あとは日本語教師、マタニティや子供のカメラマン、通訳、翻訳、英語を必要とする営業職、永久就職などなど、その後の進路は十人十色です。
ただ、一つ、オペアを通して何を得たか、何が自分には出来るか、ということをハッキリ伝えられなければ相手には何も伝わらないと思います。

何か問題が起きた時、ホストファミリーと話し合いは出来ましたか?
私は現在保育士でオペアを目指していますが、気が弱く、アメリカ人のホストファミリーとやっていけるかどうか自信がありません。何か問題が起きたときなど、どのように話し合いをすればいいのでしょうか。オペアは雇用されている立場だと思うのですが、ホストファミリーに堂々と苦情を言ってもいいものかどうか分かりませんし、そんな勇気が自分にあるかどうか分かりません。アメリカ人は気が強いと聞きますが、ユキさんはホストファミリーと問題について話し合いなどされたことはありますか?
Advice from YUKI
あんまり気が強いオペアが家にいるのも何だかしんどそうです。気が弱いというか、心優しいオペアが家にいるとほっとしますよね。日本では上下の立場というのがハッキリしていて、目上の人に意見するというのはほとんどないことですが、ホストファミリーは雇用主でありながら生活を共にするファミリーでもあるので、お互いに敬意を持って接する必要がありますし、何か問題が起きた場合、ホストペアレンツと話合いをする時間を持たなければ、我慢して生活をしていかなくてはならないので苦しいと思います。
そういう私も、問題が起きた時に、なかなか何と言えばいいのか分からなくて切り出すまでに随分時間がかかったんですよ。で、ずーっと悩んでいたんですが、言ってしまえばあっさりしたもので、じゃぁここはこういう風にしようっていう風に前向きに話が出来ました。具体的には、連絡ノートというのを作ってホストペアレンツに読んでもらえるようにしました。「今日は子供がこういう理由で叩いてきたのでタイムアウトしました。今度こういうことがあったら、どうやって言い聞かせればいい?」とか「土曜日は遊びに行きたいので、仕事のスケジュールを早めに知らせて下さい。」とか、忙しいホストペアレンツも多いと思うので、なかなか話をする時間が取れない場合はノートを作るとか、メモを書いて置いておくとか、何かしらの方法でコミュニケーションを取る工夫をしてみるといいと思います。
アメリカ人は気が強いというより、ハッキリ自分の意見を言ったり言われたりすることに慣れている人達だと思うんです。なので、相手に敬意を払うのもすごく大事な事ではありますが、自分にもそうされる権利があることを忘れずに、遠慮し過ぎず話をしてみて下さい。普段からコミュニケーションを取って、言いやすい関係を築いておくことも大事だと思います。

車の運転は出来た方がいいですか?
運転免許について質問です。私は免許もなく、もちろん運転をしたことはありません。オペアになるには運転はできた方がいいのでしょうか?アメリカで暮らされて、運転の必要性はどのように感じられましたか?もしも絶対に運転できた方がいいのであればこれから免許取得も検討したいと考えています。アドバイスお願いします!
Advice from YUKI
運転。。。私は運転があまり得意な方ではなく、高速道路もほとんど運転したことがないんですが、運転は出来た方がいいと思います。SFやNYなどの都会で生活するのであれば、交通機関も充実していますし、車の運転が必要なことはあまりないのかもしれないんですが、それ以外の場合は、子供の学校や習い事の送り迎えや、急な病気で病院に連れて行く必要が出たり、色々と運転しなければならない場面もあると思います。また、オフの時も、運転が出来ない場合は、誰かに迎えに来て貰ったり送って貰わなければどこにも自分で行けませんよね。そういうのって気が引けますし不便です。
私は運転は苦手ですが、7、8時間くらいかけて友達と運転を交代しながら他の州へ旅行したりもしましたよ!車での旅行って案外楽しいんです。車の中でりんごを齧ったりとか、モーテルで泊まったりとか。その時見たアメリカの原風景みたいな荒野ってちょっと忘れられないです!
アメリカのどこへ行くかによっても変わると思うので、ファミリーを決める際には、家の周りに何があるか、それから交通機関はどういうものがあるか、その交通機関は安全か(地域によっては危険なバスや地下鉄というのもあると思います。)、ということをしっかり質問してみて下さいね。

仕事後の時間の過ごし方は?また、夜遊びはしていましたか?
仕事が終わった後外出すると帰りが遅くなることもあると思いますが、どれくらい夜遊び出来るのでしょうか?
Advice from YUKI
仕事後はそれぞれだと思うのですが、私の場合は夕食を作って一緒に食べて、片付けなどを手伝って、その後は一緒にTVや映画を観る時もあれば、自分の部屋でインターネットしたり宿題したりとリラックスタイムを過ごしていました。家にいるのが好きなので、仕事後出かけることはあまりなかったように思います。仕事後はパーッと出かけて、ほとんど家にはいないというオペアの人もいるし、オフの時間の使い方はかなり個人差があると思います。夜遊びについては、ホストから「もっと若いんだからどんどん遊んでらっしゃい!」とお尻を叩かれて行くことはありましたが、元々Party girlでもないのでそこまで出かけることもなかったように思います。
仕事後の時間の過ごし方は自由ではありますが、海外にいることもあってついつい羽目を外してしまいがちです。小さな子供のケアをするオペアとして、次の日の仕事に支障がないように、それからホストペアレンツに心配や迷惑をかけないよう大人としての自覚を持って遊ぶべきだと思います。夜遊びの仕方がスマートではなくて、トラブルになったというオペアの話を残念ながら随分沢山耳にしました。夜中に家に帰ってきて防犯アラームが鳴って注意された、連絡が取れなくなって心配したホストが警察に連絡した、等のトラブルは、オペアの皆さんの信用にも関わってくるということを忘れないで下さい。

ホストペアレンツは日本人、アメリカンのどちらがいい?
ホストペアレンツのどちらかが日本人のファミリー、両方がアメリカンのファミリー、どちらがよいですか?
Advice from YUKI
英語が不安な場合、ホストペアレンツのどちらかが日本人であれば、いざという困った時に日本語で助けて貰えるのでとても安心だと思います。躾の仕方や生活様式や食事の内容や行事などなど、かけ離れたものではない分、仕事や生活もしやすいかもしれないですね。
両方がアメリカ人ホストの場合、どんな緊急時であっても英語で伝える必要があるので大変かもしれません。これまでの日本での生活とは全然違う価値観の中で生活していかなくてはならないということもあると思います。でも、私は個人的には、それぐらいの気合いでないと英語はしっかり頭に入ってこないかもなという気もします。
アメリカには沢山の人種や様々な考え方の人達がいるので、どういう人種のホストのおうちへ行くかというよりも、どういう考え方のホストファミリーで、自分はそのホストとうまくやってけるかどうか、ということに重点を置いてよく考えて下さいね。

体にTattoを入れています。オペアになるのに影響はありますか?
体にTattoを入れているのですが、オペアになるのに影響はありますか?腕の上の方なので長袖だと見えませんが、ホストファミリーには嫌がられると聞きました。インタビューの時にあらかじめ伝えておくべきでしょうか?
Advice from YUKI
アメリカではTattoをいれている人はとても多いですよね。それでもやっぱり、自分ちにくるオペアにはTattoの入ってない人の方が望ましいと思っているファミリーの方が多いかと思います。伝える伝えないは自由ですが、隠しておいて後で問題になっても困るので、「Tatto?全然気にしないわ!」というホストを探すといいかなと思います。
実を言うと、マウイで住んでいる頃はビキニを着る機会が多かったので、腰かおへそに小さなTattoをいれたいなーとちらっと思ったことがあるんですよ。日本に戻った時に父親にグーで殴られるかもしれないと思って踏みとどまりましたが、もしかしたらアメリカでいる間にTattoをいれたくなることもあるかもしれません。日本人はまだまだ保守的です。それからアメリカ人もオープンなようで保守的な人も沢山います。後悔しないようにどうぞよーく考えてから決断して下さいね。

ホストファミリー探しですが、どれくらいの時間がかかりましたか?
ホストファミリー探しですが、ユキさんはどれくらいの時間がかかりましたか?ネットで見つける人も多いようですが、インタビューを受ける際にファミリーに「これは聞いておいたほうがいい」という質問はありますか?
Advice from YUKI
探し始めてから決まるまでは、2カ月くらいかかったように記憶しています。グレートオペアに登録し、ファミリーとコンタクトを取ったり、エージェンシーから紹介されたファミリーと電話インタビューをしましたが、私は27歳のバースデーが迫っていたこともあり、「ホントに決まるのかな?大丈夫かな?」と不安になった時もありました。でも決まる時は一瞬で、最終的にはエージェンシーから紹介されたハワイ在住のホストファミリーに決まりました。
ファミリーへの質問は、気になることは全部聞いておいた方がいいと思います。子供の性格、ペアレンツはどういうケアをして欲しいと思っているのか、子供が言うことをきかない時はどうしているのか、残業はあるのか、ペアレンツの出張はあるのか、ハウスキーパーは雇っているのか、夏休みに子供は学校へ行くのか否か、食べ物の好き嫌い、習い事は週何回か、オフの時間に車を使わせて頂けるか、家の周りの環境、などなどなんでもです。
私は1年目、子供達の夏休みについて聞き忘れていたんですが、長ーーい夏休みに毎日子供と一緒というのは、それはそれは大変で何度か本気で泣きました。(スタッフ注:ユキさんの1年目のファミリーには6歳、4歳、生後6カ月の女の子が3人いました)朝から晩までの一日、それから一週間、一カ月、一年間、どういう風に自分が子供と過ごすのか、というのを想像してみて、気にかかる部分は全部聞いてみるといいと思います。

現地の友達とどういう付き合いをしたらいいですか?
現地でオペア友達や、学校でできた友達とどういう遊びをしましたか?日本人同士だと大体想像もつきますが、現地の友達とどういう付き合いをしたらいいのか、教えてください。
Advice from YUKI
買い物に出かけたり、お茶をしたり、おしゃべりをしたり、海へ行ったり、ご飯を食べに行ったり、一緒にご飯を作ったり、公園でバレーボールをしたり、家で映画を観たり、夜遊びしたり、日本人と同じように遊びましたよ。私は子供の学校のママ達と仲良くなることが多かったので、子供を連れて遊びに行ったり、来て貰ったりしてまるで主婦のようでした。もし、お友達がなかなか見つからないようでしたら、ホストペアレンツに「現地のお友達が欲しいなぁー。」とちらりと言ってみて下さい。きっと誰か紹介してくれると思います。
海外で助け合える日本人の友人はとても大事な存在ですが、日本人の友人だけとしかお付き合いがないとどうしても日本語に頼ってしまって英語力が伸びずにオペア期間を終了してしまうということ、よく聞きます。現地の人の方がそこの土地の面白い場所などもよく知っていると思いますし、せっかくアメリカにいるのだから、どんどん現地でお友達を作って仲良くなって下さいね。

アメリカの子供はどんな食事が好きですか?
ホストファミリーの子供達にはみなさんどいうった食事を作ってあげているのでしょうか?私はお料理が苦手なので、子供達の食事作りがとても不安です。ユキさんはお料理が得意なので子供達に喜ばれたと思いますが、アメリカの子供はどんな食事が好きですか?
Advice from YUKI
いや!そんなことはないです!せっかく作ったお料理を「Gross!」と言われゴミ箱に捨てられ、落ち込んだこといーっぱいありますよ。はじめは理解出来なかったんですが、味覚が違うし、見た事もない食べ物に拒否反応を示すのは仕方ないことですよね。
私の見た限りでは、アメリカの子供達はジャンクフードが大好き!だと思います。ピザとかMac&Cheeseとかフレンチフライとか、みんな好きです。手が込んだものを作ってもあまり食べて貰えないので、無理して難しいお料理を作る必要はありません。料理好きならともかく、料理をして欲しいと求められることもそんなにはないかなと思います。Campbell’sの缶スープに適当に野菜を加えて作るチキンスープだとか、市販のクッキー生地を買ってきて子供と一緒に型抜きするとか、白身魚をドレッシングにしばらく漬けたものに小麦粉(もしくはパン粉)をつけてフライパンでソテーするとか、茹でたビーンズにピーナツバター(粒入り)を和えるとか、ふりかけご飯とか、そのぐらいで全然いいと思います。
私が作ったもので子供に人気だったのは、豆腐のお味噌汁、カリフォルニアロール、おいなりさん、骨付き肉のグリル焼き、チーズ入りオムレツ、ブロッコリーのホワイトソース和え、おそうめん、コロッケ、餃子、焼きそば、ジャガイモとベーコンの炒め物、豚生姜焼き、照り焼きサーモン、お好み焼き、おむすび、スムージーなどです。ホストママに子供達の好物を聞いて、それを作る。のが間違いない方法だと思います。

AIJからの追記:AIJオペアの皆さんからは上記以外にも一般的に麺類(パスタ、ラーメン、うどん、そうめんなど)が子供達に好まれると聞いています。ただし、食生活はホストファミリーの国籍によっても大きな違いがあります。また宗教によって食べ物に制限がある場合もよくあることですのでこの点もファミリーに確認しておいた方がいいでしょう。ごく平均的なアメリカンファミリーの場合はユキさんのホストファミリーの子供達のような食事が一般的と言えます。